ズームイン!!
窯元巡り 行ってきマーク!

全44軒の窯元をすべて回り!
それぞれの特徴や歴史を深掘り!
髙取焼・小石原焼の魅力を全国発信していく企画!
関岡マークプロフィール
◎ 平成3(1991)年12月29日 フィリピン生まれ 現在31歳
〇 北九州市立菊陵中学校~福岡県立八幡中央高等学校(芸術コース・油絵専攻)
〇 福岡教育大学 生涯スポーツ芸術課程 美術コース 卒業後
福岡のエンタメ集団「10神ACTOR」(てんじんあくたー)として活動(2014~2021年)
◎ 2021年3月グループ解散後、同年8月からは東峰村の地域おこし協力隊として活動開始
東峰テレビで番組制作を行いながら、アーティスト、タレント、俳優と幅広く活動



2016年~2017年
番組の企画で東峰村のゆるキャラを制作!
「とほっぴ」が誕生し、
2017年に東峰村の公式キャラクターに
●窯元巡りを始めたきっかけ…
5年前東峰村と出会い、東峰村の文化や伝統がまだまだ知らないことが沢山あり、その中で一番気になっていたのが窯元についてです。仲の良い窯元さんが沢山いて、グループにいたときは、イベントやライブ等で東峰村に来る機会がなく、焼き物を学ぶ機会がありませんでした。今は地域おこし協力隊に入って、学べるチャンスだと思い、「窯元巡り 行ってきマーク!」というコーナーを企画しました。

【撮影の様子】
●普段の撮影は、同じ地域おこし協力隊の髙取清風くんと行っています。
彼は髙取焼宗家さんの次男坊で、僕よりも焼き物に知識があってとても心強い!

● 清風くんがいないときは僕の「二刀流」で巡っています!
片手のビデオカメラは相手側に、片方のカメラは自分に向けて撮影をしています。
.jpg)
.jpg)
●第1回目は「やままる窯さん」
ここでは、やままるさんの特徴はもちろんですが、
初回ということで、焼き物の技法を教えていただきました!
飛び鉋(とびかんな)、刷毛目(はけめ)、藁刷毛(わらばけ)など
知ることが出来ました!
色んな陶芸技法を学ぶことが出来ましたし、
やままるさんの特徴や推しポイントを知ることが出来ました!
成美さんがつくる、可愛い森の妖精さん達、
どんぐり・きのこカップ、笹型のお皿。
日出さんがつくる、ハンドルもどれも素敵でした!
動画はこちらから → https://youtu.be/n_aXEP9BAIM



