甘木歴史資料館 秋季企画展
小石原現代陶芸展
秋季企画展では、朝倉郡東峰村小石原の現代陶芸をとり上げます。
昨年10月、東峰村の福島善三氏が国の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。
小石原焼の伝統に基づく技術と、それにとどまらない革新的な表現が高く評価されての快挙です。
これを記念し、福島氏をはじめとした小石原で活躍する気鋭の作家10名の優れた作品をここに展覧し、小石原の今に迫ります。
昨年初夏、朝倉市および東峰村は未曾有の大水害に襲われ、小石原焼の窯元もそれから決して外れるものではありませんでした。
九州北部豪雨から一年。復興へと歩みを進める小石原の豊かで多様な陶芸の世界を堪能いただければ幸いです。
○開催中の催し物○
■記念講演会「陶芸における伝統と革新 ~小石原の未来~」
日時:平成30年10月28日(日)14:00-16:30
講師:福島善三 氏(重要無形文化財保持者(人間国宝))
伊藤嘉章 氏(九州国立博物館副館長)
会場:朝倉市総合市民センター ピーポート甘木 第4・5学習室(朝倉市甘木198-1)
定員:100名(事前申込制/先着順/無料)
【申込方法】9月19日(水)より、電話または直接資料館にて申込み
■連続講座(ひみこ講座)「基礎貫徹!日本のやきもの全史」<全5回>
日程:①10月13日(土) ②10月27日(土) ③11月10日(土)
④11月24日(土) ⑤12月1日(土) (各回14:00-16:00)
講師:遠藤啓介 氏(九州歴史資料館)
場所:朝倉市中央図書館 視聴覚室
定員:60名(事前申込制/先着順/無料)
【申込方法】9月19日(水)より、はがき・FAX・メールまたは直接資料館にて申込み
■ギャラリートーク(担当学芸員による作品解説)
日時:10月21日(日)、11月4日(日)、11月25日(日)、各回14:00-14:30
会場:当館第二展示室
話者:展示担当者
定員:なし(申込不要/無料)
甘木歴史資料館 http://www.city.asakura.lg.jp/ama-reki/
