top of page

​第1回東峰村どんたく

今回の「東峰村どんたく」は、「慰霊感謝復興祈願祭」と言う概念と同時に、「今一度、自然、山、川、海、水、環境と我々の暮らし、里山を考える」と言うコンセプトで考えて参りました。お盆前の忙しい中、敢えて「山の日」を選ばせて頂いた理由もここにあります。昨今、毎年の様に多発する深刻な豪雨災害について、この東峰村の地から「何か」を発信する事で、鎮魂慰霊、里山や水、川、海と言う自然と環境の繋がりを考える機会、21世紀の次世代に何を残し生きて行くのか?を、ほんの少しだけ立ち止まって考える場所・空間になればと願っております。

第1部(11:15出発〜神社奉納11:50)

東峰村稚児行列 @JR大行司駅〜仮設住宅〜高木神社(奉納)
今回「どんたく」の御縁を頂いた「博多どんたく港祭り」が戦後焼け野原からの復興でそうであったように、どんな時でも元気なで未来ある子供たちのエネルギーを鎮魂、復興のシンボルにしたく、無いもの尽くしで手作り(リヤカー)の山車で行いたいと考えました。当日は、「博多どんたく港祭り」でご縁を頂いた「博多那津会」 三味線による 盆地可愛や (東峰村VER)の曲にのせて、太鼓 と一緒に練り歩きます!

12:00〜12:15

鎮魂復興祈願 奉納ライブ @東峰村いずみ館
Saaraさんの鎮魂慰霊ライブ

第2部(12:15〜13:45)

第1回里山再生サミット&災害復興写真展 @東峰村いずみ館
各界の専門家をお呼びして、東峰村村民でもある当実行委員長も交え「里山の在り方」「流域」「持続可能」などを自由にクロストークしていただき、家に帰って、ほんの少しだけでもご家族、ご友人と生活の足元を立ち止まって観る機会になればと考えています。また、当日、会場では、西日本新聞社 様の協力により、災害復興の写真パネル展も実施致します。

第3部(14:00〜16:45)

博多の各演舞(演武) @東峰村いずみ館
①鎮魂・献花の舞by 和太鼓集団魂音 from博多

②破邪の剣(奉納演武)by 福岡黒田藩傳柳生新影流兵 from博多

③口技 笑門来福by 博多仁和加振興会 from 博多

④手技 手技の妙by 西日本マジッククラブ from福岡市南区高宮
⑤体技 博多織誕生777年奉納舞 by 博多きものきろう会 from 福岡市早良区
⑥倶に唄う どんたく祝い唄 by 博多那能津会 from 博多


11:00〜 飲食出店予定 @東峰村いずみ館 駐車場スペース
東峰村地域おこし協力隊隊員をはじめ、芸術祭「おっぱい展」さんの御協力により、5〜10店舗の出店が予定されています。

​詳しくはこちらから

https://www.facebook.com/events/2079424678965496/

37784612_300115907223644_702091521694262

© 2016 Asakura Plat home with Wix.com

bottom of page