top of page
2017 十大にゅーす!!
「あさくらを元気に!」復興願い 有志が藁かかしの”龍”完成
筑前町恒例の「どーんとかがし祭」は今年は水害の復興支援のために中止となりました。昨年は巨大かがし シン・ゴジラで、一昨年は巨大イノシシで注目を集めました。さて今年は?という期待がありました・・・。ところが有志が動きました。わっかもんかい(若者会)です。祭りは無くとも復興を願って有志でかがしを作ろう!!と立ち上がりました。復興イベントも実行委員会で開催にこぎつけ、人々を水から守る水神のイメージを託して今年は「龍」に挑戦しました!!
12/22にドローン撮影

安の里と書かれた鳥居は流木で作られています
「どーんとかがし祭」に巨大イノシシが登場して以来、毎年藁かがしの完成までのプロセスを映像記録してきた秋月TVの田中修さんは今年も追いかけました。町主催のイベントが中止となったことからしばらくは有志の動きは昨年ほどまでには伝えられない状況が続きました。ずっとカメラを持って見守ってきた田中さんは今年の龍が完成するプロセスをどのように見られていたのでしょう?

巨大藁かがしチーム集結!(9/24)

龍の骨組みが見えてきました (10/24)
制作に遅れが出ているらしい、、(11/26)
巨大藁かがし 龍 完成‼︎(12/21撮影)

蕎麦処 秋月池田屋
3年間藁かかしを見守ってきた秋月TVの田中さん
bottom of page